
2023年8月に中高生の息子達と北海道旅行に行きました。
お目当ては日ハム新球場のエスコンフィールド北海道です!
北海道は8年ぶりなので札幌観光も兼ねて3泊4日の旅行でした。
旅行費用の総額も計算してみました!
関空から新千歳空港はJALマイル利用
関西国際空港から新千歳空港へはJALマイルを利用しました。
搭乗したのはJAL便よりも必要マイル数の少ないジェットスターです。
関空から新千歳空港まで1人5500マイルでした。
料金はマイル利用で0円、ジェットスターの場合は空港施設利用料もかかりません。
帰り便は株主優待とクラスJ利用
帰りの便はおそらく疲れているだろうと思い、ゆったり座れるクラスJを予約しました。
5月末に石垣一人旅で初めてクラスJを利用して良かったからです👇
今回は私は2回目なのでそこまで感動はなかったのですが、息子たちもそんなに感動していませんでした(^^;

クラスJの席でそれぞれ新千歳空港で買った弁当を食べました。
普通席よりもテーブルが広いのでゆったり食べることができます。
- 飛行機代(3人分) 84,435円
1日目(千歳周辺)
サケのふるさと 千歳水族館
新千歳空港に到着後、ホテルのチェックインまで時間があったので千歳水族館に行きました。
利用料金は以下の通りなのですが..
大人 800円
高校生 500円
小・中学生 300円
乳幼児 無料
私と中学生の息子は800円と300円で特に不服は無いのですが、高校生の息子は学生証の提示を求められました(^^;)
旅行先でそんな物持ってないのでしっかり大人料金を徴収されました( ノД`)
この記事を書く途中で確認すると..
※1 高校生料金をご利用の方は、学生証をご提示ください。
学生証をご提示いただけない場合、大人料金となりますのでご了承下さい。
しっかりと公式HPに上記のように記載されていました。
それにしても中学生は提示なしでOKなのに..ブツブツ笑
水族館はシシャモが泳いでいる姿が見れたり、それなりに面白かったです!
宿泊はJR南千歳のMinn 千歳
1日目の宿泊先はJR南千歳駅から徒歩10分のMinn 千歳です。
このホテルを選んだ理由は料金が安かったからです。
野球観戦は3日目だったので、初日は千歳周辺で宿泊しようと決めて6月くらいに検索したのですが、夏休みでホテルは空きが少なく結構埋まっていました。
そこで浮上したのがMinn 千歳でした。
駅から徒歩10分!
隣にアウトレットモール!!
最高やん!!!
この決断が少々失敗だなと感じたのは南千歳の駅に降り立ってからでした(;'∀')
新千歳から一駅ですし周辺環境とアウトレットについて殆ど調べることなく、食べる物には困らないだろうという考えで当日を迎えると..
駅前は何もなく期待していたアウトレットも閑散気味でした。
※タリーズなどのカフェはあったのですが、夜ご飯に入りたいお店がイマイチな感じ
結果、その日の夜ご飯はアウトレットのサツドラで買ったカップ焼きそばでした笑
だけどMinn 千歳に到着すると周辺環境など無視できるくらい最高のホテルでした!
- 水族館(3名) 1,900円
- Minn 千歳1泊 22,401円
2日目(札幌観光)
翌朝はMinn 千歳をチェックアウトして、そのまま札幌へ向かいました。
スーツケースは札幌駅のコインロッカーへ。
身軽になって向かった先は北海道大学です。
旅行前に高校生の息子と札幌のガイドブックを見ていて、北海道大学の食堂は一般客も食べることができると知りお昼の予定で考えていました。
だけど、北海道に来て初日の夜がカップ焼きそばという状況だったので、美味しいものは札幌で食べておこう!という考えに至りました。
そんな訳で北海道大学ではごく少量の注文で済ませました(^-^;
私はほうれん草の和えもの、中学生はアジフライ、高校生は豚汁。
これで合計308円という破格値!笑
節約でこの金額を狙った訳ではなく、この後すぐにお寿司を食べに行くからです(;'∀')
その後、北海道大学を出てお寿司屋さんに向かったのですが、地下鉄に乗ろうかと思ったけど、わりと近そうだし歩いて行きました。
それが大きな間違いで中学生の息子が不機嫌になるくらい遠かった笑
大阪だと暑すぎてこんなに歩けなかっただろう..
なんとか無事にお寿司屋さんに到着。
少し待ち時間を経てようやく北海道らしいご馳走にありつけました!
ここは回転寿司となっていますが、お寿司はレーンで回っていませんでした。
すべて職人さんが握って提供してくれました(*^-^*)
お寿司の後は駿河屋やアニメイトやドンキに入りたいというので一緒にウロウロ。
北海道に来てまで入る必要ある?!という感じですが、ビルの中だし涼しいから良し。
※アニメイトは弱冷だった(快適な温度にすると入り浸るから?)
その後は大通り公園や時計台など定番の観光スポットへ。
旅行前に予定を立てていた時は、札幌観光の日は藻岩山ロープウェイに乗ろうと思っていましたが、天気が悪く山頂まで登っても景色がよくないと思い断念しました。
今回の旅の目的はエスコンなので、予定入れすぎて疲れるのもよくないし。
あとはラーメンで〆て札幌観光は終了です。
ちなみに北海道大学の学食は11時30分、寿司は13時、ラーメンは15時30分頃という一般的な食事時間は無視です(;'∀')
早くホテルに到着してゆっくりしたかったのです。
宿泊はホテルリボーン野幌
2日目の宿泊先は札幌駅から電車で20分くらいのJR野幌駅前にあるホテルリボーン野幌です。
ここは初日のホテル周辺環境とは違いアクセス最高でした!
野幌駅から30秒もかかりません!(^^)!
しかも駅前のバスロータリーからエスコンフィールド(Fビレッジ)行きのシャトルバスが出ています。
ホテルの詳細はこちらの記事でまとめています👇
- ホテルリボーン野幌(2泊) 74,300円
3日目(エスコンフィールドにて野球観戦)
ついにエスコンフィールドに向かう朝。
ホテルリボーン野幌の客室ドアを出て3分もかからず、シャトルバス乗り場に到着(#^^#)
バスは満席で時刻表より早く出発しました。
直行で25分くらいで到着。
デカイ!そしてクール!
甲子園や大阪ドームしか行ったことないので、見た目のカッコよさとその大きさに圧倒されました。
ちなみにエスコンフィールドのエスコンは(株)日本エスコン(8892)のエスコンです。
福岡PayPayドームや京セラドーム大阪などと同じネーミングライツです。
気になる方は日本エスコン(8892)の株価をどうぞ👇
(株)日本エスコン【8892】:株価・チャート - Yahoo!ファイナンス
荷物検査の列に並んでいよいよ入場です!
この日のために観戦チケットを2か月前にポチりました。
スマホでログインしたまま通過できるのですが、アナログ人間なので一応前もってチケットを印刷(^-^;
この日は来場プレゼントでファイターズのハッピを貰えました。
8月5日(土)の来場プレゼント!これが「超夏ハッピ」だ! | 北海道日本ハムファイターズ
約半分くらいの方が着用していて私もテンション上がって羽織っていたのですが、息子たちは2人とも袋も開けずに持ち帰りました。
現在はクローゼットの片隅に放置中です(+_+)メ〇カリで売ろうかな..
入場して試合開始まで約3時間もあるので、とりあえずお目当ての場所へ直行!
それはクラフトビールの醸造所がある「そらとしば」です。
今年の春くらいにエスコンの紹介をしているテレビ番組を見たときに、クラフトビールを球場内で醸造して提供されていることに衝撃を受けました!!

これは絶対に飲みに行きたい!!
球場で醸造とか贅沢すぎる!(^^)!
そんな訳で自分の目標(そらとしばでビール飲む)は達成したので、試合開始まで球場内を散策。
息子たちはお昼に食べるものを探しながら歩いてました。
※さっきのポテトやピザはおやつ
有名なダルビッシュと大谷の巨大壁画。
また球場の外には「F PLAY FIELD」というエリアがあり、ミニサイズのフィールドで自由に遊べます。
他にもボーネルンドやアスレチック、温泉・サウナ・宿泊施設など、球場の常識を覆す施設が盛りだくさん。
※もちろん有料
野球に興味のない方でも十分に楽しめると思います(*^-^*)
いよいよ試合開始が迫ってきたので座席へ。
この日はタカアンドトシの始球式でした。
【日本ハム】タカアンドトシが始球式 何度も首振るタカにトシ「誰もサイン出してないだろ」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
安定の面白さで試合開始です!
息子たちはほぼ着席して観戦していましたが、私は途中で席を立ちウロウロ。
外野でも座席に背もたれがあり横移動しかできず、一旦席を立つと他のお客さんの迷惑になるので戻りにくく、せっかくなので2周くらい歩きました(^^;
球場内には数えきれないほどのお店があるのですが、とりあえず一通り見て最終的にコレをチョイス。
見た目の可愛さと食べやすさと持ち運びのしやすさがグッド!
このお店はEXILEのSHOKICHIプロデュースのお店だそうです。

この記事を書くにあたり「Yagien Ballpark」を調べたらEXILEのSHOKICHIプロデュースとあるものの、そもそも私がEXILEのメンバーで知ってるのはドラマでよく見かける岩田剛典とNAOTOくらい( ;∀;)
あとTAKAHIROと今年の甲子園ソングのATSUSHIもわかる笑
だけど、この「ヤギエンボックス」は美味しかった。
味付けで誤魔化さず牛肉の旨味を感じられる上質な美味しさ(#^.^#)
ひとつ1200円の価値あり!
SHOKICHIのプロデュース力さすが👏
もうEXILEのSHOKICHIどなた様なんて言わない笑
席に戻りヤギエンボックスを食べながら売り子のお姉さんからビール購入。
※VISAタッチ決済でビール半額につられた
肝心な試合(対戦相手はソフトバンク)の方は、最後は逆転されて負けてしまいました。
そしてこの日は試合終了後に「みんわら祭り」があり、6組の漫才を見ることができました!
漫才中は撮影不可でしたが、最後に許可が下りました。
ちなみにグラウンドに降りて目の前で観覧するには、野球観戦チケット購入時にいくらかの課金が必要です。
私たちは無課金なのでほぼスクリーンでネタを見ていました笑
そんなこんなでエスコンフィールドでの一日が終わりました。
球場を出たのは20時30分頃で野幌行きの直行バスは19時で既に終了していたので、北広島行きのバス+JRで朝の倍くらいの時間をかけて帰りました。
- 野球観戦チケット(3枚) 10,200円
まとめ「最終日と旅行総額」
帰りの便はお昼なので最終日は朝早くに空港へ。
ロイズベーカリーでパンやスイーツ、ソフトクリームで締めくくりました。
あとはお土産です。
空港でゴールドラッシュが売っていたので2本だけ買い、帰ったその日の夜にヘルシオで茹でて食べました。
※疲れてて皮付きの写真撮るの忘れ茹でた後だった
それでは3泊4日でかかった金額まとめです。
- 飛行機 84,435
- ホテル 96,701
- 交通費 19,110
- チケット 12,100
- 食事など 29,177
- お土産 6,649
==============
合計 248,172
今回の旅行総額は約25万円でした。
息子たちと3人で旅行した理由ですが..
長女は推しのライブが日程中にあり、修学旅行で昨年行ったばかりなので行かないと言われました。
夫は金曜の夜に遅れて合流するか聞いたら「やめとく」と言われました。
そんな訳で遠慮なく3人で行ってきた次第です(;'∀')
また次回は家族全員で訪れたことのないエリアへ行ってみたいです。