引用元 すき家HP
今日のお昼ご飯はすき家のテイクアウトにしました。
すき家を選んだ理由はd払いの200円クーポンがあったからです(;'∀')
しかも期間限定のdポイントもあったのでお支払額は0円👛
前にもメルペイのクーポンをキッカケに5年ぶりにすき家に行った記事を書きましたが、そのわずか1カ月後にまたすき家に行くとは思いませんでした💧
200円のクーポンおそるべし(^^;)
それで前回は「オニオンサーモン丼」をテイクアウトする際に、店舗にタッチパネルが導入されていて衝撃だったのですが、今回は違う理由で衝撃を受けたのです..
牛丼ライトをテイクアウトする際の注意
注文したのは「高菜明太マヨ牛丼ライト」です。
引用元 すき家HP
確か前にメニューを調べた時に「牛丼ライト」というサラダ感覚のメニューがあったのでそれにしようと決めてから行きました。
これはサラダの下のご飯が豆腐になっています。
普通の牛丼ライトより高菜明太マヨ味を食べてみたくてこれにしました。
前回よりも手慣れたタッチパネル操作で注文して待つ事数分。
無事にd払いクーポンもポイントも利用して家に帰って開けると..
なんと丼に豆腐のパックがドーンと入っていました(゚Д゚;)
お店でサラダと明太マヨは別で渡されましたが、豆腐は切ってあるものと思い込んでいたのでまさかパックのままとは驚きでした。
豆腐は開けてしまうと水分が出るし、こうせざるを得ないのでしょうがこれを外で食べるとかはできそうにない(^^;
知らずに注文してしまう方もいらっしゃるのでは..
高菜明太マヨ牛丼ライトをアレンジ
それでこの豆腐パックを見たら、牛丼として食べる気持ちが失せてきました..
だから豆腐パックはそのまま冷蔵庫に入れ、肉は夕飯時に卵を足して違うメニューに使うことにしました。
そこで思いついたのが冷凍していた食パンに高菜明太マヨを挟んでサンドイッチにしようと..
最近、平日のお昼ごはんに耳ありサンドイッチを作ることが多くて、8枚切食パンのストックが常にある感じです。
ついでにスライスチーズもあったので挟んでみました。
解体アレンジメニューは節約にもなる?
サラダはそのまま食べました。
この「高菜明太マヨサンド」なかなか美味しかったです。
思いつきで急遽アレンジしたメニューですが結構いけます!
しかも自分で材料を買って作るとなると面倒ですが、すき家の高菜明太マヨ牛丼ライトミニは定価が520円です。
ひょんなことから解体アレンジメニューを作って食べましたが、520円でサンドイッチが食べれて豆腐パックと肉をまだ使えるって素晴らしい?(;'∀')
まとめ
「すき家の高菜明太マヨ牛丼ライト解体メニューサンドイッチ」が気になる方はぜひ作ってみて下さい(*^^*)
その他の牛丼ライトの種類です👇
引用元 牛丼ライト | すき家