
先日、祖母が他界しお通夜と告別式に参列してきました。
お通夜があった日の天気は大雨。
黒のパンプスを履いて駅に向かうまでに濡れるのを避けたいために、とても便利なグッズがありました。
また家計ブログとして今回のお香典やそれに伴う費用についても触れていますので、参考に読んで頂けたら嬉しいです。
40代 祖父母のお香典額
今回の通夜・告別式には私一人のみが参列しました。
夫と子供3人の内1名と一緒に出席したい気持ちはあったのですが、コロナ禍なので人数を最小限に絞ってのお葬式となりました。
私は40代後半ですが、祖母には子供の頃からよくお世話になったので、出来る限りのことはしたいと思いました。
今回、お香典として包んだ金額は50,000円です。
またお供え物として菓子折りを持参しました。
雨の日のお通夜とお葬式の靴は?
お葬式の日は良い天気でしたが、お通夜の日は予報は大雨でした。
自宅近くの駅まで徒歩で数分とはいえ午前中に大雨が降っていたので、午前中の間に対策を考え近くの雑貨店でこんな物を買いました。
これ、パンプスの上から履けるカバーなんです。
お店で見つけた時は感動しました!!
こんな便利な物が売っているとは..
パンプスのサイズは24.5ですが、写真のようにスッポリと被せることができました。
かかと部分はヒールを出せるようになっています。
私は身長が167㎝なので高いヒールは避けているので、ローヒールですが問題なくかかとを出せました。
素材が思ったより柔らかく伸びます。
せっかく買ったので今後は普段でも大雨の日は使おうと思います。
※レインブーツは重たいので嫌いです
喪服のワンピースのサイズが..
あと、お通夜の前日に喪服の準備で着用してみると、結婚直前の20年前に買った喪服のワンピースがなんとキツイ(笑)
前回着用したのは3年くらい前で、その時はすんなり着れたのに今回はピッチリ感が(;'∀')
しかもデザインは至ってシンプルですが丈が膝上なんです。
背が高いのもありますがちょっとこれはヤバいのでは?と思いました。
昔は今よりも瘦せていて9号サイズでしたが、かなりゆとりがありました。
今回はお通夜だけでなくお葬式、初七日もあり食事で座るので購入に走りました。
上着は全然問題なくゆとりがあったので、これに合うワンピースのみをブラックフォーマルのあるイオンへ..
ちょうどワンピースとジャケットが単品で購入できる商品があったので、そのワンピースのみを購入しました。
令和の今はふんわりとしたワンピースが主流で丈も長く、持参したジャケットとも違和感なく気に入ったものが見つかりました。
ちなみにサイズは11号にしました。
ゆとりがありすぎて踊れそうなくらい快適です(^^;)
まとめ
家計ブログなので、今回の祖母のお通夜と告別式に参列するにあたりかかった費用をまとめると..
- お香典 50000円
- お供え 3240円
- レインカバー 2543円
- 喪服ワンピース 13750円
==================
合計 69,533円
この他に交通費が2日間往復で3500円ほどかかっています(PiTaPa)
③と④は今後もう再購入することは無いですが、全部で7万円弱になりました。
お祝い事と違って突然なことなので、普段から準備はしていたものの、大雨や体形の変化には注意が必要ですね(^^;)