主婦投資家の家計術

子供3人+専業主婦の家計管理と株式投資

MENU

【続】新中学3年生の息子の通塾と費用



 本サイトはプロモーションが含まれています

f:id:gonengomogenki:20220222171055j:plain

 

 

f:id:gonengomogenki:20200518100523j:plain

こんにちは。ぴぐみです

 

 

前回は新中学1年生になる息子の塾代について書きました。

 

今回は続編で長男の通塾事情について書きたいと思います。

 

ブログランキングに参加しています

稼ぐブログランキング


にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

中学生の長男の成績

 

我が家には3人の子供がいて、現在高校生の長女は中学3年生の春期講習から大手の個別塾に通いました。

 

末っ子に関しては前回の記事の通りで個人経営の塾に4月から通う事が決まっています。

 

pigkakei.hateblo.jp

 

そして現在中学2年生の長男の塾..

 

昨年の秋くらいから本人が塾に興味を持ち出し、体験や説明会に行きました。

 

でも結局、まだ部活も忙しく3年生の春期講習くらいからスタートしようということになりました。

 

長男は学校の成績は良い方で入学当時から成績が下がらずジワジワと上がっています(学校の平均点に対して)。

 

内申に関しても中2の2学期に関しては5教科はオール5でした。

これまでも「5」の数は「4」より多い傾向です。

 

現在高校生の長女が中学生の頃の成績は部活が忙しく勉強がおろそかで右肩下がりだったので、2人を見ていて明らかに違うのが記憶力かなと思います。

 

長男は小さい時から記憶力が良かったです。

 

だから中学の授業でしっかりと記憶して、普段は特に復習しなくても今の時点では定期テスト前に勉強するだけでなんとかなっているのでしょう。

 

特に通信教育もしていません。

 

f:id:gonengomogenki:20220223214434j:plain

 

一応長女が通っていた頃のテキストや市販のドリルを渡していますが、そんなに熱心に勉強している様子はありません。

 

 

f:id:gonengomogenki:20200518100523j:plain

定期テスト前でも末っ子と同じ部屋でゲームする時あるので腹立つ..

 

 

定期テストは範囲が狭いので余裕を醸し出しているかもですが、3年になって実力テストが始まるとそうそう甘くはない!

 

小学校高学年や中学に入学してからコツコツと塾や通信教育で頑張ってきたお子さん達との差は実力テストで付きます。

 

長男はお世辞でもコツコツしてきたとは言えない(-_-;)

 

 

塾(馬淵教室)の公開テスト

 

そんな長男は昨年秋に関西でとても有名な塾の公開テストを受けました。

 

「馬淵教室」という進学塾で、この塾は全国最難関私立の灘校や公立最難関の北野高校、最難関私立、公立トップ10校(文理学科)の合格目標に力を入れている塾です。

 

f:id:gonengomogenki:20220223174723p:plain

 

クラス分けの基準が明確で一番下のクラスでも公立の上位高校、つまり文理学科合格を目指してるようです。

 

文理学科というのは2011年に大学進学実績が高い大阪の公立高校(10校)に設置された学科のことです。

 

ちなみに別の塾で頂いた文理学科合格基準の偏差値は以下の通りです👇

 

高校名 偏差値
北野高校 75
天王寺高校 73
三国丘高校 72
茨木高校  72
大手前高校  72
高津高校 69
四條畷高校 69
豊中高校  69
生野高校  67
岸和田高校  67

 

ネットの情報サイト「みんなの高校情報」とは若干偏差値が違いますがそう大差はありません。

 

そんな高偏差値高校を目指す馬淵教室の公開テストを自分から受けたいと言い出した長男は、そそくさと私の許可を得てタブレットで申込みをしました💧

 

そして後日連絡がありテストを受けに行きました。

 

f:id:gonengomogenki:20220223225011j:plain

 

事前に公立3校・私立3校の志望校を考えておいて下さいと言われ、どうやら文理学科の「大手前(偏差値72)」を書いたみたいです(^^;)

 

結果は大手前は「D判定」でした💧

 

そもそも文理学科の入試問題は「C問題」といって、写真右のように英語に関しては問題文も英語です。

宇宙語にしか見えない..

 

そんな文理学科を目指している塾生に混じって、よく公開テストを受けたいと申込み、まかり間違って「大手前」と書いた息子にちょっと引いたけど頑張ったと思う。

 

公開テストの結果を返される時に塾側から..

 

「今現在、家庭学習のみでこの点数を取れるということは素晴らしいです。

今から頑張って頂ければ伸びしろに期待できます」

 

みたいな感じで言われましたが、ここの塾は中3の春から入塾しても正直遅いのでは?と思いますし、長男自身も文理を目指したいという明確な意思もなく高嶺の花すぎる..

 

また、この塾は入塾テストの成績が芳しくなければ入塾を断られれます。

 

今回は秋の公開テストだったので春期講習からの入塾を検討している旨を伝えたら、

 

「あくまで現在の成績なら入塾して頂けますが、春の入塾をご希望でしたら改めて入塾テストを受けて頂きます」

 

そう言われました(^^;)

他にも成績順で机の位置が決まっていたり、徹底した管理体制なのでとにかくトップ校を志望している場合は最適な塾だと思います。

 

我が家の場合は親子でそこまで考えていないので、馬淵教室以外にも大手の集団塾に絞って検討しました。

 

新中3息子の塾代

 

検討中の塾費用は以下の通りです。

 

  A塾 B塾 C塾
入会金 ¥22,000 ¥11,000 ¥22,000
授業料 ¥27,500 ¥25,300 ¥25,850
諸費用 ¥3,300 ¥3,800 ¥2,640
テスト代 ¥44,000 ¥18,500 ¥17,600
テキスト代 ¥38,500 ¥35,000 ¥32,600
季節講習費用 15万~25万 15万~25万 15万~25万

 

A~C塾とも3教科(英・数・国)です。

 

  • テスト・テキスト代は100円未満四捨五入
  • 季節講習費用は受講数未定なので一律で15万~25円と予測
  • 入会金はキャンペーンで3件とも無料

 

手元にある資料から金額を抽出したので、実際に入塾してから多少追加があると思います。

 

改めて授業料を年間換算して計算すると..

 

  A塾 B塾 C塾
年間授業料 ¥330,000 ¥303,600 ¥310,200
年間諸費用 ¥39,600 ¥45,600 ¥31,680
テスト代 ¥44,000 ¥18,500 ¥17,600
テキスト代 ¥38,500 ¥35,000 ¥32,600
小計 ¥452,100 ¥402,700 ¥392,080
講習費用(仮定20万) ¥200,000 ¥200,000 ¥200,000
合計 ¥652,100 ¥602,700 ¥592,080

 

入会金0円・季節講習費を20万円と仮定すると、大体年間で60万円前後という金額になりました。

 

前記事の末っ子の塾代と違って大手は高いですね(^^;)

 

だけど独自の模試やWEB対応、自習室の充実などは大手の塾ならではのメリットです。

 

進学実績も教室に貼り出されていて一目瞭然ですし、長男みたいに勉強が嫌いではないタイプは集団塾で切磋琢磨した方が伸びると思いました。

 

やはり兄弟でもそれぞれの個性にあった塾選びが大切だし、同じ課金(^^;)するならコスパ良好でなくては!!

 

まとめ

 

以上、新中3の長男の塾事情と塾費用についてでした。

 

今年度は息子達2人の塾費用は合計で100万円程度かかることが決定しました。

 

末っ子の通塾は前記事で述べた通り必須なのですが、正直長男に関してはまだ通塾の必要性もあまり感じません。

 

だけど本人が通いたいと言ってるのでこればかりは仕方がないです。

 

ぴぐみ的には配当収入で家計の強化をすることしかできません(^^;)

 

f:id:gonengomogenki:20220223225739j:plain

 

 

Twitterで気になっていた本をやっぱり買いました。

 

pigkakei.hateblo.jp

 

今のところ2022年度の配当金は上記事の通りですが、2人の塾代をペイできたら..という妄想が(;''∀'')

 

長女は大学受験でおそらく大金が必要ですし、教育費の暗黒期間に突入のようです(泣)

 

 

pigkakei.hateblo.jp

 

 

pigkakei.hateblo.jp

◆クリック頂けると嬉しいです◆
 
Twitterフォロー


にほんブログ村 にほんブログ村へ