主婦投資家の家計術

子供3人+専業主婦の家計管理と株式投資

MENU

株主優待の現金化はお得?



 本サイトはプロモーションが含まれています

 

 

f:id:gonengomogenki:20200518100523j:plain

こんにちは。ぴぐみです

 

 

先日、近鉄グループホールディングス(9041)の株主優待が届きました。

 

 

 

近鉄電車全線の乗車券(4枚)や優待割引券の冊子です。

 

優待券冊子には近鉄百貨店割引券や、ホテルやレストランの割引券がありました。

 

これはおまけみたいな物で、メインの優待は近鉄の乗車券です。

 

本当は近鉄電車を利用する目的で3月の権利を取得しましたが、じつは昨日金券ショップで乗車券を売りました。

 

その理由をお伝えしたいと思います。

 

ブログランキングに参加しています

稼ぐブログランキング


にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

近鉄優待は長距離乗車がお得

 

こちらは近鉄の路線図です👇

 

引用元 近畿日本鉄道|路線図・停車駅のご案内

 

 

この優待の乗車券は1人1枚で片道の運賃が無料になります。

 

どの駅からどの駅で乗降車しても同じです。

つまり長距離であればあるほどお得な優待となります。

 

引用元 近畿日本鉄道|路線図・停車駅のご案内

 

 

そう考えると大阪市内在住の私は名古屋や伊勢方面の乗車が長距離での乗車となります。

 

運賃だけの場合..

 

  • 大阪難波から名古屋 2410円
  • 大阪難波から賢島  2350円

 

優待乗車券を最大限に活用するなら上記の通りです。

 

ただ、さすがに長距離過ぎて特急利用が現実的になります。

それでも上記の運賃が無料になるのはよく利用する方にはお得な優待です。

 

なぜ近鉄優待の乗車券を利用しないのか?

 

では何故、そんなお得な優待券を金券ショップで売ったのか?


それは優待期限の2022年12月末までに、伊勢方面や名古屋に行く当てがないからです。

 

個人的なことですが大阪市内在住で両実家も大阪市内という状況なので、近鉄に乗車するとなると目的は旅行やレジャーになります。

 

引用元 近畿日本鉄道|路線図・停車駅のご案内

 

 

特急料金を足さずに日帰りで奈良や伊賀に行くときに利用するという手もあります。

 

だけど運賃を調べてみると..

 

  • 大阪難波から奈良    570円
  • 大阪難波から伊賀神戸 1160円

 

 

f:id:gonengomogenki:20200518100523j:plain

や、安い(゚Д゚;)

 

 

大阪市内から奈良や伊賀方面だと優待乗車券のお得度は無しですね(^^;)

 

そこで今回は優待を使わずに金券ショップで売ってしまおうと思いました。

 

近鉄優待 金券ショップでの買取価格

 

近鉄の優待券を金券ショップに持ち込み、査定された金額は..

 

  • 最低価格 1枚 1200円
  • 最高価格 1枚 1350円

 

 

3件の金券ショップで買い取り価格を尋ねたところ、一番高額だった1枚1350円の店で買い取りをしてもらいました。

 

4枚なので合計で5400円です。

 

メルカリでも出品を考えましたが、10%の手数料と送料を考えるとそう変わりは無いので、すぐにキャッシュを受け取れる金券ショップを選びました。

 

優待の現金化「鉄道銘柄はお得?」

 

じつは長い間優待目的の投資をしていますが、自分が使わない優待を保有したことが無いので金券ショップに持ち込んだことは初めてでした。

 

以前、コロナ蔓延でイオンファンタジーの優待を使えず、メルカリで売却した事はありましたが(^^;)

 

また、鉄道株も今年初めて優待を貰いました。

 

今日は京阪の優待が到着しました。

 

 

 

こちらは京都へ行ったりと期限内に使えそうなので自分で消費できそうです。

 

あと、昨年からJR西日本の株式をネオモバで買い集め、現在は端株で70株保有しています。

 

こちらは片道運賃と特急料金なども一緒に50%割引される優待券です。

 

新大阪から博多までの新幹線で使うのが一番お得だと思います。

 

ちなみに買取をしてもらった金券ショップでJR西の優待はいくらで買い取って貰えるか聞いたところ、1枚3000円と言われました。

 

つまり片道3000円以内の運賃&特急料金の乗車なら、素直に買取してもらった方が良さそうですね。

 

鉄道株の優待は金券ショップでも現金化しやすいので、もはや配当金と同じだなと思いました。

 

配当金はNISA口座で購入していない場合は約20%の税金が引かれますが、優待に関しては今のところ実質非課税ですよね(^^;)

 

今期の近鉄の配当は1株25円で税引き後は100株で1993円でした。

※期末一括配当

 

ここに優待券を現金化した5400円を足すと、優待は年2回なので年間12,793円。

 

株価は本日の終値で4135円。

 

総合利回りは100株保有で3.09%ですね。

正直、そんなにお得ではないことがわかりました(^^;)

 

やはり自分で長距離の乗車で優待を利用するのが一番お得だと思います。

 

まとめ

 

以上の事から、結論として鉄道株は自分で利用する事を前提で保有し、期限内に使う予定がない場合は金券ショップ等で現金化が良さそうです。

 

近鉄は権利後に上昇して一旦売却しましたが、1単元~2単元は長期で保有も良いかなと思いました。

 

 

pigkakei.hateblo.jp

 

pigkakei.hateblo.jp

 

pigkakei.hateblo.jp

 

 

◆クリック頂けると嬉しいです◆
 
Twitterフォロー


にほんブログ村 にほんブログ村へ